「光熱費を抑えたい」「災害時にも電気を使えるようにしたい」
そんな想いを持つ方に選ばれているのが、“太陽光利用住宅”です。
屋根の上で電気をつくり、自宅で消費する。
さらには蓄電池を活用すれば、電気代の削減だけでなく、停電対策や脱炭素にもつながる暮らしが実現します。
この記事では、太陽光発電の仕組みと魅力、蓄電池の活用方法、省エネとの関係までを初心者にもわかりやすく解説します。
太陽光利用住宅とは?
太陽光利用住宅とは、屋根などに設置した「太陽光パネル」で発電し、その電気を自宅で使用する住宅のことです。
余った電気は売電することもでき、エネルギーの自給自足が可能になります。
さらに近年では、発電した電気を蓄電池にためて「夜間」や「停電時」に使う、というスタイルも増えており、より安心で持続可能な暮らしが注目されています。
発電の仕組みとメリット
太陽光発電は、太陽の光エネルギーをパネルで電気に変換し、そのまま家庭の照明や家電に使用します。
主なメリット
- 光熱費の削減:自家発電した電気を使うため、電力会社から買う電気が減り、毎月の電気代が大幅にカットできます。
- 環境負荷の低減:CO₂を出さずに発電するため、地球温暖化対策にも効果的。
- 災害時も安心:停電しても昼間は電気が使えるため、非常時にも一定の生活が可能になります。
蓄電池で暮らしがもっと安定・安心に
太陽光発電は「昼間にしか発電できない」という弱点がありますが、それを補うのが蓄電池です。
蓄電池の役割とは?
- 昼間に発電した電気を夜に使える
- 停電時でも電気が使える
- 電気代が高い時間帯の使用を回避できる
たとえば、電気代が安い昼間に蓄電しておき、夜間に使用することで、電力会社への依存をさらに下げることができます。
また、災害などによる停電時にも、蓄電池があることで冷蔵庫やスマホの充電など最低限の生活が可能になります。
太陽光と省エネはセットで考える
発電や蓄電だけではなく、住宅そのものの“省エネ性能”を高めることで、より効率のよい太陽光利用住宅になります。
たとえば…
- 断熱性能の高い住宅では、冷暖房に使う電気が少なくなり、太陽光の電気だけで快適に過ごせる時間が増える
- 高気密な設計により、空気の出入りを最小限にし、無駄なエネルギー消費を抑える
つまり、「つくった電気をムダなく使える家」であることが、太陽光のメリットを最大化するポイントです。
▼▼ 省エネ×ハイスペック住宅に関してのYouTubeはこちら ▼▼
馬渡ホームの取り組み|発電だけでなく、住まいの性能も大切に
私たち馬渡ホームでは、単に太陽光パネルを載せるだけでなく、“その電気をどう活かすか”までを考えた住宅づくりを行っています。
高断熱・高気密のパッシブハウスレベルの設計により、少ないエネルギーでも快適な室内環境を実現。
さらに、日射取得・遮蔽・換気などを最適化し、太陽光との相性も抜群な住まいをご提案しています。
▼▼ パッシッブハウスについてのYouTubeはこちら ▼▼
よくある質問(Q&A)
Q1. 太陽光パネルはどれくらいのコストがかかるの?
A1. 設置容量やメーカーによって異なりますが、平均的には100~150万円程度が目安です。補助金が活用できる場合もあるため、詳細は個別にご相談ください。
Q2. 売電価格が下がっているけど、設置する意味ある?
A2. 最近は「売る」より「自家消費」がお得とされており、光熱費削減や蓄電との併用によって、投資回収も可能です。
Q3. 太陽光パネルの寿命は?
A3. 一般的には25〜30年ほどとされており、長期的に見ても安心して活用できます。
まとめ|電気を「買う」から「つくる」時代へ
太陽光利用住宅は、これからの住まいのスタンダードになりつつあります。
電気を自分でつくり、ためて、上手に使うことで、経済的にも環境的にも持続可能な暮らしが実現できます。
そして、性能の高い家だからこそ、つくった電気の効果を最大限に活かせるのです。
馬渡ホームでは、発電設備の提案だけでなく、断熱・気密・設計すべてをトータルで考えた「本当に省エネで快適な住まい」をご提案しています。
自宅でつくったエネルギーで心地よく暮らす、そんな未来を一緒に考えてみませんか?
▼▼ 環境と住宅に関してのYouTubeはこちら ▼▼
【まずは体感してみたい方へ】馬渡ホームのご案内
パッシブハウスをはじめとする高性能住宅の本当の魅力は、“体感”してこそ分かる快適さです。
私たち馬渡ホームでは、以下の2つの方法で皆さまのご来場・ご相談をお待ちしています。
🏠 完成見学会・構造見学会・オーナー様見学会(OB見学会)を定期的に開催中!
C値0.2以下・UA値0.3以下の住まいを実際に歩きながらご体感いただけます。
「玄関に入った瞬間の空気の違い」「夏でも暑くなく快適な室温」「真冬の無暖房体験」など、数字だけでは伝えきれない“暮らしやすさ”をぜひ現地で実感してください。
💬 無料相談も受付中|社長が丁寧に対応!
「パッシブハウスって何から始めればいいの?」「うちでも建てられる?」という方へ、
家づくりに精通した自社の代表取締役の馬渡が対応いたします。
土地探し段階でも、初期相談でも大歓迎です。土地探しへのアドバイスなどもできますので、プロとともに土地探しを行うのがおすすめです。
🌐 もっと知りたい方は公式サイトへ
馬渡ホームでは、福岡市を中心に住宅性能と「暮らしの質」を両立した家づくりを行っています。
家族構成やライフスタイルに合わせたオーダーメイド設計、断熱・気密・換気のバランス設計など、
パッシブハウスを標準仕様とする理由や実績をぜひご覧ください。
一生に一度の家づくり。後悔しないためには、“数値で示せる快適さ”を体感することが最初の一歩です。
福岡で高性能な家を建てたい方へ。あなたの暮らしに、パッシブハウスという選択を。
お気軽にご相談ください。
【馬渡ホーム|https://www.mawatari-home.jp/ 】