「どれくらいの地震の揺れに耐えれるか」を
家の強さがわかる目安として「耐震等級」があります。
「耐震等級」には、1・2・3までランクが分かれており、
それぞれ地震に対する強さによってランクが違います。
耐震等級1・2・3それぞれどのように違いがあるのでしょう?
耐震等級1とは
耐震等級1は、建築基準法に基づいた、耐震性能を満たしている建物のことを示すもので、
数百年単位で起こりうる大地震(震度6強から7規模の地震)に倒壊しない強度を持つ性能で、
数十年単位で起こる地震(震度5程度)なら損傷しないことを基準としています。
震度は、地震の被害状況から定められています。
実際に起きた地震の性質によって震度も変わってくるので、
あくまでも目安の参考となります。
耐震等級2とは
耐震等級2は、耐震等級1の1.25倍の耐震強度があることを示しています。
長期優良住宅の認定もらうには、耐震等級2以上の強度が必要です。
避難場所として指定されている学校や病院など公共施設は、耐震等級2以上で建築されています。
耐震等級3とは
耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍の耐震強度があることを示しています。
耐震性能が最も高いランクに位置付けになり、災害時の拠点となる消防署・警察署などは、
耐震等級3で建築されています。
現在では、数百年単位で起こりうる大地震が、数十年単位で起こっています。
耐震等級1だと大地震が起きた場合、耐震性能に不安を感じます。
家を建てるなら、耐震等級2以上、制震・免震のことも考えておくことが大事です。
只今、LINEの友だち募集中!
いち早く、見学会情報・イベント情報やお得な情報を
お伝えしますので、友だち登録よろしくお願いします。
〒819-0043 福岡県福岡市西区野方5丁目39-2
電話:092-892-2025
(株)馬渡ホーム