福岡市西区野方にある工務店、馬渡ホームの福田です。
私も馬渡ホームに入社するまで知りませんでした。
建築用語の「Q値」「UA値」です。
建築業界で働いている方は、
知ってる事が当たり前でしょうが、
「Q値(熱損失係数)」とは
「どれくらい熱が逃げにくい家なのか」が
一目でわかる数値です。
建物の「外壁」や「屋根(天井)」「床」などの
各部位から逃げる熱量(熱損失量)と
換気による熱損失量を合わせて
延べ床面積で割ったもので、
建物の中と外の温度を1度と仮定したとき、
1時間あたりどのくらい熱量が
建物の中から外へと逃げてしまうかを
求める計算式です。
熱損失量が多いほどQ値が大きくなるため、
数値が小さいほど、熱が逃げづらいく、
冷暖房の効率がよく省エネ性能が高い家だということがわかります。
「UA値(外皮平均熱貫流率)」とは
「どれくらい熱量が家の外に逃げやすいか」を
表す数値です。
建物の「外壁」や「屋根(天井」「床」などの
各部位から逃げる熱量(熱損失量)を
外皮面積(外壁・屋根(天井)・床の面積の
合計)で割ったもので、
熱損失量が多いほどUA値が大きなるため、
数値が小さいほど「断熱性能」や「省エネ性能」が
高いと言えます。
「Q値」「UA値」の違いは、
Q値を計算する際、「同じ断熱性能の材料」を
用いて建物を建てても熱損失量を延べ床面積で
割るため、同じ延べ床面積であれば、
熱損失量の少ない単純な形状の建物や
外壁・屋根(天井)の小さい建物の方が
Q値が小さくなります。
それに、同じ形状の建物なら、延べ床面積が
大きいほど、Q値が小さくなってしまいます。
単純にQ値を比べただけでは、建物の「断熱性能」
「省エネ性能」の目安になれず、実際にどちらの
性能が高いかわからないので、
建物の延べ床面積だけでなく外壁、
屋根(天井)の面積を足した外皮面積で
算出されるUA値なら、
建物の形状が複雑になったり、
延べ床面積が大きくなっても
算出される数値がバラつき難いので、
断熱性能をよく見せたり、
悪く見せたりすることができなくなり、
平成25年に改正された省エネ基準からは、
Q値ではなく、UA値を建物の
「断熱性能」「省エネ性能」の指標として
使うようになりました。
更に、建物を建てる場所の基準となる、
地域の温度差によって分けられていた
「地域区分」も6つから8つへと
細かく分類されるようになりました。
Q値は、換気による熱量の損失まで考えて
計算するので、冷暖房の料金まで考えた
断熱性能を知りたい場合には、
計算は面倒ですが換気による熱量の
損失までカバーしているQ値を
求めると良いでしょう。
関連記事
お家の気密性については、「C値(隙間相当面積)が重要」の記事をご覧ください。
UA値の基準と断熱等級については、「UA値はどこを基準にしたら良いか。断熱等級ごとの家づくり」の記事をご覧ください。
〒819-0043 福岡県福岡市西区野方5丁目39-2
電話:092-892-2025
(株)馬渡ホーム 福田